普通自動車車庫証明申請代行
ご依頼の流れ
ご依頼フォーム または、☎ 044-986-7115 までご連絡下さい。移動中等電話に出られない場合は、
おかけ頂いたお電話番号に外出先より折り返しお電話致します。
⇩
申請書類がお揃いの場合は、当事務所までレター
パック等で送付をお願い致します。
⇩
書類を確認後、管轄の警察署へ申請致します。
交付指定日及び、書類発送予定日をご連絡します。
⇩
交付日に受取次第、レターパックライト(郵便局)
で発送および発送のご連絡を致します。
〖車庫証明申請代行料金〗税込み
普通車 | エリア | 報酬 | 印紙代 | 合計金額 |
町田市 | 全域 | ¥8,800 | ¥2,600 | ¥11,400 |
※上記料金に下記返送料金及びオプション料金(ご依頼があった場合)が加算されます。
・レターパックライト(基本)
+ ¥430
(同梱頂いた場合は発生致しません)
・現地確認・配置図作成 +¥3,300
オプション
・書類引き取り(出張費) +¥5,500
オプション
郵送方法は、その他、レターパックプラス、簡易書留、宅急便、着払い等の指定があれば、ご相談ください。
〖申請書類のご送付先〗
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目11番70-402
行政書士近藤あきお事務所 宛
FAX 044-571-9702
※料金のお支払いは、証明書類等の送付時に、請求書を同封いたしますので、書類到着後1週間以内に指定の口座への
お振込みをお願いします。 お振込み手数料はご負担願います。
普通車 | ||
必要書類 | 内容 | 用紙のダウンロード |
1.自動車保管場所証明申請書 | 様式第1号 | 用紙 記載例 |
2.保管場所標章交付申請書 | 様式第3号 | 用紙 記載例 |
3.保管場所の所在図・配置図 | 地図の添付可 | 用紙 記載例 |
4.保管場所使用権限疎明書面 | 保管場所が自分の所有地の場合 (自認書) | 用紙 記載例 |
(4もしくは5が必要です) | ||
5.保管場所使用承諾証明書 | 保管場所が貸し駐車場の場合 | 用紙 記載例 |
(4もしくは5が必要です) | ||
6.使用の本拠の位置が確認 | 住民票(個人)登記簿謄本(法人)又 は印鑑証明、公共料金領収書、郵便物 |
郵便物は原本、他は写しで可 消印、または発行後3ヶ月以内のもの |
できるもの(右記のいづれか) | ||
7.委任状 | 申請書を修正する必要がある場合 | 用紙 |
(できる限りご用意下さい) |
※ 必要書類とは別に、ご依頼時には、車検証のコピーをFAX、または画像
にて送信(スマホ等で撮影したもの)をお願い致します。
※ 住所記載は、住民票と同じ内容でお願いします。
※ 本拠の位置が、保管場所と同じ場合でも、「同上」とは書かず、
同じ住所を記入して下さい。
※ その他に関しましても、車検証の記載とおりに記入して下さい。
ご依頼はこちらから ☞ ご依頼フォーム ☎ 044-986-7115
行政書士近藤あきお事務所
適格請求書発行事業者
T5810714720151
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目11番70-402
(小田急柿生駅から徒歩5分)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から